外壁塗装をお考えの方の中には、臭いが原因で塗装を依頼するかどうか迷っている方も多いのではないでしょうか。
外壁塗装の臭いが続く期間の目安があり、臭いを抑えるためにできることもあります。
そこで今回は、外壁塗装はどのくらい続くのか、そして臭いの対策方法についても解説します。
□外壁塗装の臭いはいつまで続くの?
外壁塗装の臭いは、もちろん塗料の種類によって異なりますが、少なくとも3日間ぐらいは続くと見ておくと良いでしょう。
外壁塗装には下塗り・中塗り・上塗り・乾燥という4つの工程があり、この中でも中塗りから乾燥までの間は臭いがきつくなりやすい傾向にあります。
この原因としては、中塗りと上塗りでそれぞれ2回塗装する場合もあり、塗料の量が多くなることが挙げられます。
□外壁塗装の臭いの対策方法について解説!
塗料の臭いは約3日間ほど続くことが分かりましたが、「3日間も続いてしまうのか」と思う方も多いでしょう。
できるなら臭わない方法で外壁塗装を行いたいですよね。
そこで、ここからは外壁塗装の臭いの対策方法を2つ解説します。
1つ目は、水性塗料を使ってもらうことです。
外壁塗装の臭いの原因は、塗料に含まれているシンナーです。
塗料には水性塗料と油性塗料がありますが、この2つのうちシンナーを多く含んでいる油性塗料は強烈な臭いを発します。
つまり、油性塗料ではなく、水性塗料を使えば臭いを抑えられるのです。
ただし、水性塗料に関しても全く臭いがない訳ではなく、臭いが少なくなるのが実態であることを押さえておきましょう。
また、塗料には1つの液で塗料として使用できる1液型と、2つの液を混ぜて使用する2液型があります。
2液型の場合は、塗膜が硬く高い耐久性がありますが、1液型よりも臭いが強いものが多いです。
このように塗料によって臭いが強いものと、そうではないものが存在するので、臭いを抑えたい方は、水性塗料・1液型の塗料を使用することがおすすめです。
2つ目は、換気に配慮した順番で塗装してもらうことです。
外壁塗装時には、周囲に汚れがついたり破損したりしないように、窓やドア部分に養生を施します。
養生は塗装を美しく仕上げるために必要な工程なのですが、一時的に窓の開け閉めができなくなることがあります。
そうすると、塗料の臭いが家の中に充満してしまい、辛い環境で過ごさなくてはいけません。
塗装中も快適に過ごすために、必ず1つの窓は開けられるような順番で塗装してもらうように、施工会社へ伝えることがおすすめです。
□まとめ
外壁塗装の臭いが続く期間は、3日間ほどと言われていますが、塗料の種類によっても異なります。
臭いを可能な限り抑えたい方は、水性塗料を使用したり、1液型の塗料を使用したりすることをおすすめします。
当社では耐久性を向上させる施工で、塗装工事を行っております。
臭いに関するご相談もお受けいたしますので、お気軽にご相談ください。