株式会社ライフスマイル|サッシまわりのシーリング、こんなに違う!加古川の現場から密着レポート
「窓まわりって、そんなに大事なん?」
実はこの部分、雨漏りの“入り口”になりやすい超重要ポイントなんです。
でも…見た目じゃわかりにくい。
だからこそ、プロの仕事でしっかり守る必要があります。
今回は、加古川市の現場から
“サッシまわりのシーリング施工”の様子をお届けします!
STEP① プライマー塗布──見えないけど、超大事な一手間!
古いシーリングを撤去したら、すぐに充填!……ではありません。
まずはプライマーを塗ることで、
新しいシーリング材がしっかり密着します。
この一手間をサボると、数年後にはボロッ…
だからこそ、下準備が仕上がりを左右するんです。
STEP② シーリング材を丁寧に注入!
使用するのは「変成シリコン」タイプの高耐久シーリング。
職人がゆっくり、慎重に、隙間に注入していきます。
実はここ、スピードより“圧のかけ方”が勝負。
ピタッと密着して、なおかつキレイに仕上がるよう調整しています。
STEP③ テープを剥がすと…仕上がりがピシッ✨
テープを剥がすと、ほらこの通り!
「線がまっすぐキレイですね~」なんて言われると、職人冥利に尽きます(笑)
これで雨水はしっかりシャットアウト。
見た目にもスッキリ、美観アップです!
ライフスマイルのこだわり、ちょっとだけ紹介
-
古いシーリングは全部撤去して“打ち替え工法”!
-
下地にプライマーで密着性アップ!
-
建物に合わせたカラーで、美しく自然な仕上がり!
-
すべて“人の手”で丁寧に施工しています。
「最近、サッシまわりにヒビが…」
「なんか、雨のあとジメジメする気がする…」
そんなお悩みがある方は、もしかするとシーリングの劣化が原因かも。
小さな不安が、大きな不具合になる前に──
私たちが見えない場所まで、しっかり点検・施工いたします!