お知らせ

株式会社ライフスマイル|加東市で屋根・外壁塗装工事終盤!美しい仕上がりをご紹介

 

“塗装工事って、色を塗るだけ?”

実は、色の選び方や仕上げのひと手間で、家の印象はまるで変わります。

今回は、加東市の現場で行った、外壁・屋根塗装の終盤作業をご紹介。

細部までこだわった美しい仕上がりにご注目ください!

 

✅ 屋根塗装|高耐候×高密着の「グランセラベスト」で仕上げ


今回の屋根塗装には、【グランセラベスト(2液ファイン)】を使用しました。

この塗料は、紫外線や雨風に強く、退色・劣化が起こりにくい高耐候型塗料です。

さらに、金属やセメント系屋根材にも高い密着力を持ち、長期間にわたって美観と性能を保ちます

ディープグレーの落ち着いた色合いと、しっとりとした艶が建物全体の雰囲気を引き締め、仕上がりにも高級感をプラスしています。


✅ 外壁塗装|低汚染性と美しさを兼ね備えた「グランセラトップ」

外壁には、【グランセラトップ(1液水性)】を採用。

この塗料は、**雨筋やホコリがつきにくい「低汚染タイプ」**で、長期間キレイを保ちやすいのが特長です。

また、艶を抑えた落ち着きのある仕上がりが、自然な風合いと高級感を演出

外壁は2色使い&一部ダブルトーン仕上げで、色の違いがよりくっきりと映える構成です。

この「色の映え」も、発色の良いグランセラならではの魅力です。


✅ 附帯部|耐久性・艶・密着力すべてに優れた「2液ファイン」仕様


破風板や雨樋、シャッターボックスなどの附帯部には、**グランセラトップ(2液ファインタイプ)**を使用。

耐候性はもちろん、硬さと柔軟性のバランスが良く、割れやすい細部にも対応できる優秀な塗料です。

黒やチャコールなどの濃色系で仕上げることで、建物全体にメリハリが生まれ、美観と引き締まった印象を両立しました。


✅ 軒天|木部の風合いを活かす「ケンエース」で自然な仕上げに

軒天には「ケンエース」を使用。

下地のヤニ止め効果に優れ、木部の色ムラやアクの浮き出しを抑える特性があります。

今回は、現地の雰囲気に合わせてピニー系の色合いでナチュラルに仕上げ、住まい全体に温かみのある印象を加えています。


 

✅ 外壁2色の切り替え部|見切り処理も美しく

色の切り替え部(見切り部分)は、ラインが歪まないよう細心の注意を払って施工。

職人の技術が問われる部分ですが、まっすぐでシャープな仕上がりとなっています。

最後に

使用する塗料も、ただの「色を塗る道具」ではありません。

紫外線・雨風・汚れに強く、10年後にも“やってよかった”と実感できる性能を持ったものを厳選しています。

見た目だけでなく、「長く安心して住める」ための塗装工事──それが私たちライフスマイルの仕事です。