お知らせ

【加東市 屋根塗装】雨漏りを防ぐ“縁切り”とは?タスペーサーの重要性を解説!

 

こんにちは、加東市の屋根・外壁塗装専門店《ライフスマイル》です。

「屋根の塗装って、見た目がキレイになるだけでしょ?」

そんなふうに思っている方、実はけっこう多いんです。

でも本当は──

屋根の中では“目に見えない大事な工程”がいくつも行われていて

そのひとつひとつが「10年後も安心して暮らせるかどうか」に関わってきます。

今回はその中でも、ちょっと聞きなれないけれど大切な作業──

**「タスペーサー挿入(縁切り作業)」**について、やさしくご紹介していきますね。


雨漏りを防ぐための「縁切り」ってなに?

スレート屋根(カラーベスト・コロニアルなど)は、

屋根材が何層にも重なってできています。

その重なりのすき間には、実は大事な“通り道”があるんです。

そこを塗装のときにうっかり塞いでしまうと……

☔ 雨水の逃げ場がなくなる

☔ 湿気がこもる

☔ 屋根の内側が腐ってしまう……なんてことも

そんなトラブルを未然に防ぐために、

私たちは**屋根材のすき間を確保する「縁切り」**という作業を行っています。


そのために使うのが「タスペーサー」

こちらをご覧ください。

この黒い小さなパーツが「タスペーサー」と呼ばれる部材。

塗装前に、屋根と屋根のすき間に差し込むことで、塗料でふさがるのを防ぎます。

ひとつひとつ、職人の手で確認しながら丁寧に挿入しています。


☘ 見た目にはわかりにくいけれど、大事な仕事

タスペーサーが入っているかどうかは、パッと見ではほとんどわかりません。

でも、こうした“見えない配慮”こそが、お家の寿命を左右するんです。

10年後に雨漏りしてしまうか

ずっと快適に住み続けられるか

そうした未来の安心のために、

私たちは「今このとき」の下準備を大切にしています。


ライフスマイルが大切にしていること

  • 丁寧な手作業で、屋根1枚1枚を確認

  • 塗料でふさがる前に、確実にすき間を確保

  • 地域密着で、ご近所さんのように寄り添ったご提案

塗装は「見た目」も「中身」も大事。

見えないところにこそ、職人のまごころを込めています。


「屋根塗装、そろそろかも?」と思ったら

・築10年以上たっている

・前回の塗装から10年以上経過

・屋根の状態が気になるけど、よくわからない

そんな方は、お気軽にライフスマイルまでご相談ください。

現地調査・お見積もりは無料です。

屋根の状態をプロが丁寧に見て、ご家族にとって一番安心できる方法をご提案します。