失敗事例から学ぶ!外壁塗装の色選びで失敗しないためのポイントとは?

気軽に変更できないからこそ、絶対に失敗したくない外壁の色選び。
後悔しないためには、過去の失敗事例を知り、それらを回避することが重要です。
失敗しないための対策法も併せてご紹介しますので、外壁塗装をご検討されている方はぜひご覧ください。
□外壁の色に関する失敗事例をご紹介!
 
まずは外壁の色に関する過去の失敗事例を3つご紹介します。
 
1つ目は、イメージと違う色だったという事例です。
この失敗の要因としては、カタログの見本だけを見て色を決定してしまったことが考えられます。
カタログの小さな見本だけで判断せず、実際の面積に近い広い面積でその色を見ることが必要です。
 
2つ目は、ツヤが出すぎてしまったという事例です。
高耐久の塗料を使用した場合やコーティングの膜を厚くした場合は、思っていたよりもツヤが強く出てしまうことがあります。
強いツヤが気になる方は、色を選ぶ際にツヤを抑えたいという旨を事前に伝えておきましょう。
 
3つ目は、近隣の住宅から浮いてしまった事例です。
派手な色や明るい色の外壁にしてしまうと、近隣の住宅の色合いと合わず浮いてしまうケースがあります。
特に隣家との距離が近い場合、トラブルに発展する恐れもありますので色選びの際には近隣の住宅の色にも注意して選びましょう。
 
□外壁の色選びで失敗しないための対策法とは?
 
ここからは、よくある失敗を挙げその対策法についてご紹介していきます。
 
*仕上がりのイメージが違った
 
この失敗の場合は、
 
・大きなカラーサンプルを見て選ぶ
・カラーシミュレーションを活用する
・同じ色の建物を見本にする
 
などの対策法が挙げられます。
イメージ違いの要因として最も多いのが、色の面積効果を考慮しなかったことです。
同じ色でも大きさによって明るさが変わって見えることを色の面積効果と言います。
色選びの際にはなるべく大きいカラーサンプルを使いましょう。
 
*西日による色焼けが気になる
 
家の外壁は日差しによって色が変わってしまうことがあります。
特に強い西日を浴びる西側の壁は劣化が激しい傾向にあり、全体として外壁の塗装にムラが出てしまうことも考えられます。
この失敗を回避するためには、日当たりの良い部分にはダークカラーを使わないことが必要です。
ベージュやホワイトなど、チョーキングが発生しても目立ちにくい色を選びましょう。
□まとめ
 
外壁の色選びでは、今回ご紹介した事例以外にも様々な失敗例が存在します。
この先10年納得いく外壁にするためにも、過去の事例から対策を学び、よりよい色選びにしましょう。

お気軽にお問い合わせください。【営業時間】8:00~19:00(不定休)

PAGE
TOP