ペンキの匂いはいつまで続く?ペンキの匂いの対策方法について紹介します!

外壁塗装をした後の匂いについて気になりませんか。
あの独特の匂いを長時間吸い込み続けると体に良くありません。
そんなペンキの匂いに対して、どのような対策をするべきか知っておきたいですよね。
そこで今回は、ペンキの匂いはいつまで続くのかとペンキの匂いを対策する方法についてご紹介します。

□ペンキの匂いはいつまで続くのか?

ペンキの独特な匂いの原因と、匂いがいつまで続くのかについてご紹介します。

*外壁塗装のペンキの匂いの原因とは

外壁塗装によるペンキの匂いの原因は、塗料中に含まれる有機溶剤から発散する揮発性有機化合物(VOC)です。
シンナーと呼ばれる有機溶剤が、空気中に拡散されることで嫌な匂いを引き起こします。
この嫌な匂いは長時間吸い続けると吐き気やめまい、頭痛などの症状を引き起こすことがあります。

*外壁塗装の匂いはいつまで続くのか

外壁塗装をした後の匂いの原因は、シンナーと呼ばれる有機溶剤だということが分かりました。
それでは、この匂いはいつまで続くのでしょうか。

一般的には、外壁塗装の作業が終了してから約3日後まで匂いが続くとされています。
外壁塗装の工程は以下のようなスケジュールです。

1日目:下塗り
2日目:中塗り
3日目:上塗り
4日目:乾燥

塗料が乾くまでの3日間は匂いがするということが分かります。

□ペンキの匂いを対策する方法とは?

ペンキの匂いを対策する方法は以下の通りです。

1.匂い対策のマスクを用意する

ペンキの匂いや有害成分を吸い込まないようにするため、匂い対策のマスクを着用しましょう。
特に、ペンキを塗ったりペンキの乾燥後に作業をしたりする場合は、しっかりとしたマスクが必要です。

2.換気をする

ペンキ作業中は、換気を徹底しましょう。
窓やドアを開けることで室内の通気性を高められ、ペンキの揮発成分を外に逃がせます。
また、換気扇を稼働させて空気を循環させることも有効です。

3.匂いが弱い塗料を選ぶ

匂いが弱い塗料を選ぶことも、ペンキの匂い対策につながります。
水性塗料は、溶剤性塗料に比べて揮発性が低く、匂いを抑えられます。
また、塗料の成分を参考に匂いが少ない商品を選ぶこともおすすめです。

□まとめ

ペンキの匂いは、有害であるシンナーが空気中に揮発することが原因で発生します。
そして、このシンナーは塗装してから乾くまでの3日程度匂いが続くとされています。
そのため、人体に有害なシンナーを吸い込まないための対策を行うことが大切です。
当社は丁寧な施工をお約束いたしますので、外壁塗装でお困りの際はご相談ください。

お気軽にお問い合わせください。【営業時間】8:00~19:00(不定休)

PAGE
TOP