外壁塗装は、どのように色を選択すれば失敗しないのでしょうか。
ここで失敗しないためには、まず実際の失敗事例を参考にすると良いでしょう。
さらに、色選びで成功するコツを知ることで満足のいく外壁にできます。
そこで今回は、外壁塗装の色の失敗事例と外壁の色選びで成功するためのコツについて紹介します。
□外壁塗装の色の失敗事例とは?
・イメージと違う色であった
外壁の最も多い失敗事例は、カタログで見た色と完成した外壁の色の印象に違いがあることで発生します。
これは色の面積効果という色の面積によって受ける印象が違うためです。
そこで、失敗しないためには色の面積効果を意識して選ぶようにしましょう。
・艶の出すぎ
外壁のコーティングしている膜によって艶が出ます。
この艶は、紫外線から住宅を守る役割があります。
しかし艶の程度で外観イメージが大きく変わるため、艶が出過ぎるのが嫌な場合は、艶を抑えたいと事前に伝えるようにしましょう。
・まとまりのない配色
外壁塗装の施工が終わった時に色のまとまりがないと感じることがあります。
ポイントとしては、外壁の色だけでなく屋根や雨樋、窓さっしなどの色を考慮した上で配色を決めたほうが良いでしょう。
・近隣から浮いてしまう
こちらは、周りと違う外壁にしたいと派手な色にしたことで近隣から浮いていると思うことです。
個性を出すことは良いことですが、近隣に溶け込む色を選択することが安全策でしょう。
□外壁の色選びで成功するためのコツとは?
1.色の面積効果を意識すること
カタログの色と完成した時の色が違うように感じる場合があります。
そこで、面積効果を減らすために大きめのカタログを用いて決めるよう工夫しましょう。
2.まとまりを意識すること
色単体だけでなく、全体のまとまりを意識しましょう。
全体のまとまりには屋根や雨樋、窓のサッシ、玄関ドアなどの色合いも関係します。
そして、全体で2色から3色に抑えてまとまりを意識することが大切です。
3.艶の強さを考慮すること
外壁の艶の強さには、艶なしや三分、五分、七分と選択できます。
このように艶には4つの種類があるので、好みに合ったものを選択するようにしましょう。
□まとめ
失敗事例は、イメージと違ったことや艶の出過ぎ、まとまりのない配色、近隣から浮いてしまうことです。
一方成功するコツは、色の面積効果やまとまりを意識して、艶の強さを考慮することです。
これらを参考にして外壁塗装を成功させてくださいね。
当社は、外壁塗装に対応するのでお気軽にご相談ください。